人気ブログランキング | 話題のタグを見る

広電(一部更新しました)

  3951連接車        2012年4月
広電(一部更新しました)_a0251146_16571788.jpg

 

今回は、地元広電の沿線風景を掲げて見ます。
広島電鉄は、広島市内に軌道線約19Kmと市内から廿日市市へ伸びる鉄道線
約16Kmからなる市内唯一の民鉄です。他に市内西北部に延びる新交通の
アストラムラインが市内中心部が地下鉄、他が高架線として存在しますが、これは
市が株の50パーセントを持つ広島高速交通(株)の路線です。
 さてその広電ですが、軌道線6路線、8運転系統、鉄道線1系統1路線で、鉄道線は
原則市内線と直通運行されます。従って車両形態は全て路面電車であり、過去に
存在した鉄道線専用高床電車は1990年代初頭までに全て用途廃止となりました。
 市内軌道線には新線計画が2路線あり、駅前線(稲荷町~広島駅)と平和大通り
線(西観音町~江波線交差部)の計画がありますが、後者の実現はかなり困難なようです。
(路線名は仮称)
 では、沿線風景を市内から、鉄道線宮島線方面に順に掲げて見ます。
     特記なき写真は全て2011年撮影   (各写真はクリックで原寸となります)


4系統の起点となる広島駅   2012年8月
広電(一部更新しました)_a0251146_22355188.jpg


原爆ドーム前より市内中央部紙屋町方向を望む  806号単車(ボギー車でも連接車以外は
広電では単車と呼びます)
広電(一部更新しました)_a0251146_21829.jpg
 

同じ場所で、711と712号車。701~707までは足回り流用の吊り掛け駆動車。711以降は
完全新車です. 
広電(一部更新しました)_a0251146_222876.jpg


同所にて、連接車3956           2012年3月
広電(一部更新しました)_a0251146_22423089.jpg
 

原爆ドーム前にて 5011、1915、806、761と整列
広電(一部更新しました)_a0251146_23297.jpg


本川町から相生橋方面  3804連接車と後方714単車
広電(一部更新しました)_a0251146_24997.jpg


同じく本川町から土橋方向  3954連接車  後方左右に走るは横川線
広電(一部更新しました)_a0251146_245034.jpg


土橋にて、小網町方面へ分岐します。 単車1902
元京都市電は、全車固有名詞が付いています。
広電(一部更新しました)_a0251146_17403514.jpg


小網町電停にて    5005シーメンス製連接車
広電(一部更新しました)_a0251146_252858.jpg


小網町電停にて    772(旧大阪市電)
広電(一部更新しました)_a0251146_261288.jpg


西観音電停で平和大通りに入ります。 3805宮島線直通連接車
広電(一部更新しました)_a0251146_22495644.jpg


同電停にて  3954宮島線直通連接車     2012年4月
広電(一部更新しました)_a0251146_1273132.jpg


福島町付近にて 単車814      2012年4月
広電(一部更新しました)_a0251146_234333.jpg


西観音電停付近にて 5101(国産)と5009 共に低床式連接車
広電(一部更新しました)_a0251146_284966.jpg


福島町付近にて 連接車3956    2012年4月 
広電(一部更新しました)_a0251146_1292055.jpg


商工センター~鈴峯  JR山陽本線併走区間にて 5009連接車
車輪が殆ど見えないので、浮遊しているかの如しです。
広電(一部更新しました)_a0251146_1847674.jpg


八幡川を渡ります    五日市~鈴峯   3952連接車  2012年3月
広電(一部更新しました)_a0251146_1423453.jpg


旧2500形を3連接車体に改造した3100形。現在3編成有りますが何れも朝間時に鉄道線内
のみで運行されます。吊り掛け駆動にトーションバー台車を履き、独特の電制音が特徴です。
 写真は3103編成   五日市~鈴峯
広電(一部更新しました)_a0251146_2023431.jpg


阿品付近で瀬戸内海が望めます。 3903連接車
広電(一部更新しました)_a0251146_295979.jpg


同所にて霙降る日  3954連接車  終点宮島まであと二駅です。
広電(一部更新しました)_a0251146_2105813.jpg


こちらは江波線終点の江波にて    805と913      2012年4月
広電(一部更新しました)_a0251146_16552712.jpg
  

            (ブログ内掲載の写真・記事等の転載はお断りします。)
by tetudankai5501 | 2012-04-09 22:00 | 広島電鉄 | Comments(6)
Commented by vasutfan at 2012-01-29 19:46 x
いつもお邪魔しております、また、多方面に及ぶ話題、大変楽しませて頂いております。
広電各車、バリエーション豊富で楽しいですね。
ところでGREEN MOVER(コンビーノ)、私が住んでいるブダペストでも走っており、なかなか親近感のようなものを覚えます。
面白いことに、オリジナルGREEN MOVERよりも国産化されたMAXのほうが、こちら欧州型コンビーノの正面デザインに近い気がします。
何れにせよ、広電のように軌道輸送を活発に行う企業体質頼もしくもあり、ぜひ今後も各地のライトレールといった軌道化促進のモデルケースとなってほしいです。
一方こちらブダペストのコンビーノは、連接・貫通タイプとしては路面電車で世界最長とのことで、とにかく長いです。
今後も拝読させて頂きます、ありがとうございました。
Commented by 団塊鉄ちゃん at 2012-01-30 00:03 x
vasutfan様 何時もご覧頂き有難う御座います。

広電は全国各地からの電車が楽しめます。シーメンス製GREEN MOVER5000
系は宮島線の主力ですし、元ドルトムント市電70形やハノーバー市電200形も健在です。
(主としてイベント用ですが。)
車両は25形式ほど在籍しますが、形式毎に塗装・塗り分けも違い、また使用機器も各車
各様で、その保守維持は容易ではないようですが、市内の主要公共交通機関として
乗客も多く、堅実な運営を行っているようです。
今年はNHK大河ドラマが「平清盛」なので安芸の宮島への観光客が増えると
良いのですが、どうなるでしょうか。
 そちらと日本との時差は6,7時間くらいでしょうか?又のお便りお待ちしております。
Commented by ひろみや at 2012-01-30 16:19 x
懐かしい景色、ありがとうございます。

私は中学の時、広電で通学していました。自宅のある楽々園から古江まで(学校が判ってしまいますが・・・本当はそこで高校まで卒業したかったですね)通っていました。

車両は高床車と直通車が半々ぐらい。3501形すら登場していませんでした。直通車に大阪市電の改造車があって、車内が白熱灯だったのには驚きました。

5年前に広島に出かけたとき、小網町で撮影しました。小網町は広島らしい風景で好きです。右手にお好み焼き屋さんもありますし。あの頃は3950形は直通運用には入っていなかったはずです。

これからも西武線の古い写真に加えて、広島の写真も楽しみにしています。

Commented by 団塊鉄ちゃん at 2012-01-30 18:02 x
ひろみや様 ご覧頂き有難う御座います。

広電懐かしんで頂いて嬉しいです。土橋から別れ小網町電停付近に入ると
急に道幅も狭く、下町情緒が漂い良い雰囲気が残っています。人も、犬も、猫まで
線路を悠々と渡っていきます。今この区間を短絡して、西観音町から江波線交差
部まで100m道路を直進する新路線計画が有るそうですが、橋の拡幅に多大な
工費がかかるので頓挫したままです。趣味的には現行路線の方が宜しいと思い
ますが。
元大阪市電の直通車は確か2500形だったでしょうか?。仰るようにとてもレトロな
電車でしたね。3950形は宮島線走行事に横揺れが大きく、一時直通から撤退
していましたが、その後の台車改良により復帰しています。
 関係ない話ですが、広島のお好み焼屋さんの殆どが「みっちゃん」という店名なの
が不思議です。
 それでは、又のお便りお待ちしています。
Commented by ひろみや at 2012-04-13 00:49 x
そうです、そうです!江波山のさくら!この風景です・・・。

もしかしてなんですが、撮りに行って頂いたとか・・・。

今年、一番見たかったさくらの風景、このように見させて頂くことが出来て、大変嬉しく思います。
Commented by 団塊鉄ちゃん at 2012-04-13 01:49 x
ひろみや様 御覧頂きありがとう御座います。
ご存知かも知れませんが、江波線は現在3系統走っております。
6号線   広島駅~紙屋町~土橋~江波
7号線   横川駅~紙屋町(西)~広電本社前
8号線   横川駅~土橋~江波
江波山の写真は4月10日に撮ったものです。丁度満開でした。
<< 広島の115系近況 栗原電鉄ED351 >>