人気ブログランキング | 話題のタグを見る

西武の電機と貨物列車



                                      (各写真はクリックで原寸となります)
E851新製時  昭和44年9月 三菱

西武の電機と貨物列車_a0251146_19411251.jpg



 貨物輸送が盛んだった頃の西武には、多種多様な機関車があり、古典機はまるで動態
保存然としていました。私が実際に目にしたのは、E11,21,41,51,61,71そしてE851でした。
E31(3代目?)を見たのは159Fが赤電展示した時ですので、2001年になってからでした。
その頃は既に古典機は全て廃車となり、横瀬に集結保存車になっていました。
国鉄形式ED10→E71、ED11→E61、ED12→E51それに一時期近江に行ったED14-3も
在籍しました。どの輸入機も希少価値のあるものばかりです。大きな庇のGE製E71,田窓
と繊細な台車、そして図太いホイッスルが印象的だったE61、何よりも個性的だったB・B・C製
E51は大きな車輪、屋根上のエアータンク、長いひさし、数多くの側面窓、大きな正面窓等どこを
見ても欧州機の雰囲気を醸し出していました。正面運転席側前面の窓は後に開けられたそう
ですが、まるで初めから其処にあったように違和感無く増設されていました。
 E851は勿論民鉄最初で最後のF級電機ということで、デビューした時はそのスタイル、塗色
、側面の丸窓といい国鉄型を完全に抜いた欧州スタイルで、E51の後継車に相応しいもので
した。このスタイルは後に知ったのですが、かの黒岩保美様のデザインだったそうです。
 E851の西武入線を最初に見たのは、池袋の国鉄連絡線の処に、甲種輸送後1台到着して
いたときでした。
三菱・三原から遙々やって来た訳です。国鉄牽引機は見当たりませんでした。暫くするとE41だ
ったと思いますが、通常の貨物列車と一緒に組成し、機関車次位に連結され小手指まで送られ
て行きました。カメラを持って無かったのが何とも残念でした。
 秩父線で運行開始した当初は、繋がる貨車達も全部新車です。ワフ101、タキ1900、テキ401
の堂々14両編成見事でした。
  E851の最後は、ファンも驚嘆の客車牽引、よもやの12系6連でした。駆けつけることが出来
なかったのが未だに残念至極ではあります。
 しかし、静態保存とは言えこれ等の機関車の殆どが保存されて居るのは、何とも嬉しいことです。
以下各形式毎に写真を掲げてみます。写真の(H氏)は友人H氏の撮影です。


小手指で検収中のE52・E21・E71 昭和41年
西武の電機と貨物列車_a0251146_19551269.jpg



E11 E11~E13 武蔵野鉄道がW・Hから大正11年 輸入。出力300Kw。
 E11→越後交通(昭和44年)
 E12→廃車(昭和48年・保谷に保存)
 E13→弘南鉄道(昭和36年)
  写真はE11   小手指区 昭和41年(H氏)
西武の電機と貨物列車_a0251146_19304091.jpg


  廃車留置中のE12・11  小手指  昭和44年
西武の電機と貨物列車_a0251146_21252750.jpg


 E21・E22 武蔵野鉄道 昭和2年  川崎造船。出力568Kw。
 池袋線で用いられる事が多かった。E21昭和48年、E22昭和53年廃車   関東では小田急に仲間がいました。
 E21   小手指区  昭和41年
西武の電機と貨物列車_a0251146_19573831.jpg

 E22   小手指区   昭和40年(H氏)
西武の電機と貨物列車_a0251146_19595672.jpg
 

 E41 E41・42・43・44 
 昭和2年青梅鉄道輸入機。 E・E製。西武には昭和24年から25年に譲り受け、E41・42に。
E43・44は昭和35年に譲り受け。4両それぞれ細部で異なる。昭和51年から62年廃車で、E43は
保存。E44はJR貨物に引き取られる。出力460Kw
  E44    小手指区  昭和41年
西武の電機と貨物列車_a0251146_2011180.jpg

  E41    小手指区  昭和41年
西武の電機と貨物列車_a0251146_161230100.jpg

  E41    武蔵横手~東吾野    昭和44年   吾野から砕石を沿線に運搬しました。
西武の電機と貨物列車_a0251146_2126285.jpg
 

   E41が牽く池袋行き列車。ワフが鋼製車に更新されています。
           ひばりヶ丘~東久留米   昭和43年
西武の電機と貨物列車_a0251146_156951.jpg


 E51 E51・E52
 大正12年スイスB・B・C社製の国鉄輸入機。西武には昭和25年入線。個々に車体側面形状が
異なる。当初新宿線系で使用。後に全線で運用する。出力875Kw。
  E51   小手指区  昭和41年
西武の電機と貨物列車_a0251146_20135038.jpg

  E52   横瀬  平成13年
西武の電機と貨物列車_a0251146_20171899.jpg
 
西武の電機と貨物列車_a0251146_02052892.jpg
  E51   秋津~所沢   昭和42年
西武の電機と貨物列車_a0251146_12144048.jpg

  E52   武蔵横手~東吾野     昭和44年
西武の電機と貨物列車_a0251146_2182893.jpg
 

 E61  E61 
元国鉄ED11 大正12年G・E製。西武には昭和37年入線。ほぼ全線で使用する。昭和59年
廃車。出力975Kw。横瀬にて保存
  E61   小手指区  昭和41年
西武の電機と貨物列車_a0251146_2027991.jpg

   国鉄から譲渡され保谷に留置中のED111   昭和36年
西武の電機と貨物列車_a0251146_20292546.jpg


 E71  E71
 元国鉄ED10の2 大正12年W・H社製。西武入線はE61と同じく昭和37年。ほぼ全線で使用。
昭和61年廃車。こちらも横瀬にて保存。出力820Kw.
   E71   新所沢~入曽    昭和42年
西武の電機と貨物列車_a0251146_20312253.jpg

   E71   秋津~所沢   昭和41年 
西武の電機と貨物列車_a0251146_20325291.jpg
 


E851  E851~E854   昭和44年 三菱製。 
秩父線セメント輸送列車牽引用として製作。出力425Kw×6=2550Kwは民鉄最大。重連可能。
新秋津連絡線設置以前は、池袋・国分寺でセメント列車授受。緩急車は西武車が国鉄直通。
1996年セメント輸送廃止と共に使用休止。同年5月にJRから12系客車6両を借り入れ、最初で
最後の旅客列車牽引を花道に廃車。E854は横瀬保存。他は解体
  E851   高麗    昭和44年
西武の電機と貨物列車_a0251146_17291851.jpg


   E853   武蔵横手~東吾野   昭和44年
西武の電機と貨物列車_a0251146_23263461.jpg

西武の電機と貨物列車_a0251146_20382378.jpg

セメント製造燃料用の各種タンカー(タキ1500・4500・9800)などとスム201、テキ401等の
混成列車でした。      武蔵横手~東吾野   昭和44年12月
西武の電機と貨物列車_a0251146_1125694.jpg

   E851   武蔵横手~東吾野   昭和44年
西武の電機と貨物列車_a0251146_2213028.jpg

   E851の牽くタキ10連セメント列車    東吾野~吾野  昭和44年
西武の電機と貨物列車_a0251146_20424810.jpg

   出発待ちのセメント貨車返送列車  E851・ワフ101・タキ1900全部新車でした。
      狭山ヶ丘   昭和44年
西武の電機と貨物列車_a0251146_211228.jpg


   E31  E31~E34
1986年 西武所沢工製。出力130Kw×4=520Kwと小出力。老朽輸入機の代替え機だが
小出力故重連が基本。貨物廃止後は工事列車牽引や甲種輸送等に使用されたが、2010年に
全車引退。E31は横瀬保存。他は大井川鉄道譲渡。現在未使用。
   E31   横瀬   平成13年
西武の電機と貨物列車_a0251146_21273390.jpg


 小手指庫にてE22とE71  手前は試運転前の101系第一編成  昭和43年12月
西武の電機と貨物列車_a0251146_20495856.jpg




西武の電機と貨物列車_a0251146_2319475.jpg


            (ブログ内掲載の写真・記事等の転載はお断りします。)

 
資料添付  元山形交通ハフ1と2   昭和43年11月  小手指区
西武の電機と貨物列車_a0251146_20584294.jpg

by tetudankai5501 | 2012-02-08 21:15 | 西武鉄道 | Comments(6)
Commented by tunosuke at 2012-02-09 23:19
いつも懐かしいお写真ありがとうございます。
流れからいって551系かと思いましたが、電機のお話ですね。
私はE12はすでに小手指に留置されてから、E41・E51も走る姿は見られませんでしたが、他の電機は見ることができました。E52が一番好きです。何かの記念でE61がヘッドマークを付けて所沢で展示された時の写真を撮影しています。昭和58年頃だったかと思います。
E851の重連貨物列車が記録できて良かったと思っています。
E851最後のときは、電機だけの試運転、12系牽引の試運転、本番2日と通って、写真・動画に記録しました。
今でも模型(16番)でE851重連と貨物、12系(実際より長い10両)を牽引させて楽しんでします。
Commented by 団塊鉄ちゃん at 2012-02-10 00:09 x
つのすけ様 何時もコメントを頂き有難う御座います。
 E851の最終運転、2日とも撮影に行かれたのですね。私は行けなかった
ので、とても羨ましいです。当然遠征する準備まではしていたのですが、仕事
の関係で断念しました。今思えば仕事放り出してでも出掛けるべきでしたね。
E851は秋津連絡線が出来るまでは、毎日2往復池袋と国分寺に来ていました。
夜の池袋発東横瀬行き2253レは勤め帰りによく眺めていました。7番ホーム
から悠然と出発してゆく姿がとても魅力的でした。CPもC3000で当時の電車
達では聞けない近代的な音でした。懐かしいです。
 つのすけ様が撮影されたさよなら運転の写真、是非拝見したいです。
 それでは今後ともよろしくお願い致します。
Commented by まさ at 2012-07-29 11:58 x
初めて投稿いたします。宜しくお願いいたします。1970年代初め小学生だった時から西武の何故か古い車両が好きでした。その好みは未だ変わらずにおります。ELにも興味をひかれ、E12が小手指に留置されていた末期の1973年頃、見学に行って間近で観られて感激したのを昨日の事のように思い出します。最近、保谷で無事に保存されたのは嬉しい限りですね。ところでテーマとはずれてしまいますが、『廃車留置中のE12・11 小手指昭和44年』の車列後方に山形交通の木造ハフ2両が写っていますね。確か、鉄道100年か何かのイベント用に西武が買ってきてそのまま放置されていたと昔雑誌で読みました。私は1973~1974年に所沢工場の一番奥の廃材置き場に置いてあるのを塀の隙間から見つけてビックリ、写真を撮った事があります。台枠には「山形交通」車体には「高畠区」の文字がはっきり読めました。後年惜しくも台枠だけの姿になってE12や蒸機と並んで保谷に保存されていましたが、今もどこかにあるのでしょうか・・・・いずれにせよいつの間にか長い長い時間が経ちました。
Commented by 団塊鉄ちゃん(西武の電機) at 2012-07-29 20:54 x
まさ 様 ご覧頂き有難うございます。宜しくお願いします。
70年代初め頃と言いますと、秩父線が開通しレッドアロー・101系・E851などが走り始めた
一方、未だ吊り掛け車輌達も沢山在籍し、私などは個人的に言いますと一番西武が面白かった
時代でした。そんな折小学生だったまさ様が西武の古い車輌に興味を持たれたのは未だ311系
等も走っていたり、赤い古典電機も健在でしたから自然の成り行きかも知れませんね。
 ところで山形交通のハフ1・2ですが、何の目的で西武に来たのか判りませんが、暫く小手指に
留置した後、ハフ1は原型のダブルルーフと砲弾型ベンチレーターに改造され、保谷でE12と一緒
に静態保存されていたようです。しかしその後現地で解体されてしまったようです。
一方、ハフ2は大井川鉄道に譲渡されますがこちらも使用される事無く平成元年ごろ解体されて
しまったようです。
小手指での写真添付しておきますね。
Commented by まさ at 2012-07-30 09:53 x
団塊鉄ちゃん様、ご丁寧なコメント有難うございます!貴重な写真の数々、あの頃を思い出しながら見とれております。私は1961年生まれで富士見台近くに住み、ローカル私鉄好きは西武の古い車両が始まりでした。旧社形現役時代は間に合いませんでしたが、末期の311系をはじめ思いのほか長く残った1411、1311や371に乗りたくて追いかけたものでした。勿論、101や5000の登場を目撃した時の興奮もはっきり覚えています。まっ黄色701登場前までが西武の一番魅力的な時代だったと私も思います。ハフ1・2の写真有難うございました。団塊鉄ちゃん様、さすが細かい事情に詳しいですね!大井川はSL小運転にでも使うつもりだったのではと想像しますが、惜しいことをしました。保谷の方も何とか山形に帰してあげたかったと思います。山形交通は最初に好きになった小私鉄です。所沢工場にゆかりのある路線ということで興味を持ちました。可愛らしい塗色と模型のような混合列車は、理想的な田舎電車風景として私の心象鉄道のような存在にもなっています。
西武電機と違う話を延々と書いてしまい、申し訳ありません。また各形式のページに投稿したいと思いますので今後供宜しくお願いいたします。
Commented by 団塊鉄ちゃん at 2012-07-30 11:06 x
まさ様 お世話になります。昔の写真懐かしんで頂けたらとても嬉しいです。
もう二度と戻らない風景、当時何気なく撮っていても何十年も経つとやはり
思い出の写真となりますね。
富士見台付近の架線柱は線路の上に大きな送電線がまたがっていました。
それと富士見台変電所の側線に青色のサ1が良く止まっていました。直ぐ横
には西武にもパンタを納めていた工進精工所の工場もありました。
車輌面では、山形交通、栗原電鉄、伊予鉄道、上毛電鉄、上信電鉄など等西武
と当時縁の深かった地方鉄道もなつかしいです。またお便りお待ちしております。
<< 西武551形 西武451形 >>