人気ブログランキング | 話題のタグを見る

微かな春・・芸備線


 芸備線は新見を起点に広島へ至る長距離のローカル線です。大部分の区間が
中国山地の山中を走ります。全線通しの列車は無く、広島・三次、三次・備後落合
・備後落合・新見で運用が分かれています。広島近郊区間以外は列車本数も少な
く、三次・新見区間は一日数本で閑散とした路線です。
全線が非電化の単線で気動車はキハ40系と120系が走っています。
今回は広島市近郊の安佐北地区付近を訪ねてみました。川面に微かに春の気配
を感じた一日でした。



                                 (各写真は、クリックで原寸となります)
  広島行快速(みよしライナー)5831D。キハ120型3連
微かな春・・芸備線_a0251146_1611996.jpg


同じく5831D
微かな春・・芸備線_a0251146_21425092.jpg

微かな春・・芸備線_a0251146_2143377.jpg


  こちらも広島行快速5861D。キハ47型2連
微かな春・・芸備線_a0251146_214489.jpg


  普通列車1852D三次行。キハ47型2連 
微かな春・・芸備線_a0251146_21444661.jpg

微かな春・・芸備線_a0251146_21451614.jpg


  普通列車1832D府中行。広島発14:00、府中着18:21。三次から列番が変わるようです。
微かな春・・芸備線_a0251146_1195075.jpg


  広島行3845D。キハ47型2連
微かな春・・芸備線_a0251146_215371.jpg


  交換待 1858D三次行
微かな春・・芸備線_a0251146_1223154.jpg


  広島行4863D。単行でした。
微かな春・・芸備線_a0251146_2158387.jpg



       (ブログ内掲載写真・記事の転載及び現業問合等はご遠慮下さい。)
 
by tetudankai5501 | 2014-02-28 22:06 | JR西日本 | Comments(6)
Commented by BR-351 at 2014-03-01 09:36 x
のどかでいいですね。昔は急行たいしゃくや、ちどりといった優等?急行列車がキハ28やキハ20 キハ17等連結して颯爽と走っていましたが、そのうち自己充電型バッテリー電車が芸備線を走るんですかね。
Commented by 団塊鉄ちゃん at 2014-03-01 13:03 x
BR-351様
陰陽連絡は優等の走る伯備線や山口線に挟まれて、芸備線は
すっかりローカル線ですね。狩留家以東は列車本数が少なくて
一般的にはマイカーや高速バスが移動手段なのは全国の地方
路線と共通です。山口線のような観光地やSLなどの集客要素
も無いので仕方ないところです。でものどかな沿線風景はこころ
休まるものが有ります。
Commented by ひろみや at 2014-03-03 01:40 x
ご無沙汰をしております。

私が住んでいた時、急行「やまのゆ」で広島から津山まで乗り通した事がありました。後は朝に広島発新見行の旧客があり、備後落合でそばを食べるのが楽しみでした。

芸備線は広島から出て直ぐに分水嶺を越えるので、列車の横を流れる川が直ぐに反対へ流れるのが不思議でした。
Commented by 団塊鉄ちゃん at 2014-03-04 15:50 x
ひろみや様こんばんは
芸備線は優等列車は無くなりましたが、その名残りが快速
みよしライナーとして上下4本往復があります。
全線単線非電化も昔のままです。
仰るように中国山地の分水嶺は瀬戸内側に寄っていますね。
芸備線では向原駅辺りで大田川と江の川の水系が分かれ
ているようです。
余談ですが、可部線が終点から1.6Kmの再開が正式に決定
しました。2年後に営業再開予定です。それと横川駅の改良、
山陽線白島駅の新設工事が始まっています。
Commented by 風旅記 at 2016-12-30 20:01 x
こんばんは。
芸備線のお写真、どちらも素敵ですね。楽しく拝見させて頂きました。
途中折り返しの多い狩留家駅も普通の1面2線だったと思いますし、ローカル線の雰囲気を沿線のどこでも楽しむことができます。私は、広島から塩町までしか行ったことがなく、いつか全線楽しみたいと思っています。
風旅記: http://kazetabiki.blog41.fc2.com/
Commented by 団塊鉄ちゃん at 2016-12-31 02:35 x
旅風記様 ご訪問有難うございます。
広島駅を発着する4路線の内、唯一の非電化路線の芸備線は
広島シティネットワーク圏内にありながら、広島近郊区間で既に
ローカル線の趣が濃厚な路線です。
しかし狩留家の駅辺りまでは沿線も開発が進み朝夕の列車は
かなり混み合い鉄道インフラの立ち遅れが感じられます。
ただその先三次、落合方面では列車本数の段落ちが顕著で
ここでも並行する高速バスに劣勢を強いられているようです。
三江線を他山の石とするべく、近代化の必要に迫られている
ように思います。
<< 芸備線再訪 山陽路の電機・・EF210 >>