人気ブログランキング | 話題のタグを見る

初代西武401形

 今回は西武旧型車の中でも、異端的存在であった初代401形の思い出です。
西武の63型である当形式は、他の私鉄の同形式に較べその導入経緯に西武らしさが見られて
興味深いものが有ります。戦後他の大手私鉄の多くが運輸省規格電車の63形の割り当てを受け
入れ、その代償に手持ちの社型を地方私鉄に供出することで、不足した輸送力を大型国鉄形で
確保しようとしました。しかし西武はこの割り当てを辞退し、ひたすら省電戦災焼け電を買い集め
自社で興した所沢車輌工場でこれらを復旧させる方法で戦後の車両確保を行いました。従って
自社社型の他社への供出も回避できた訳で一石二鳥の方策と言えましょう。
このようにして出現した車輌は311形や1311形であり、1431形でありました。
 西武の63形である401系は、これ等の戦災復旧車とは別に、国鉄にて使用中の事故車を購入し
所沢工で復旧したもので、昭和28年、29年にモハ402とクハ1421・1422として出場します。
西武としては20m車は1431形で実績がありますが、4扉車の使用実績は当系列が初めてとなります。
当初の編成はモハ402+クハ1421と、クハ1422+311系となり、4扉モハが足りませんでしたので、昭和
31年になってわざわざ同型のモハ401を新製しています。晴れて4両揃い4扉車という事もあり、ほぼ
同形式4連か、単独2連で新宿線系統で使用されました。
 西武の国鉄形の中に有っても特異な存在で、モハ50系列、31系列、30系列、クハ55系列タイプの
中にあって、唯一切妻正面、4扉、一形式4両の小世帯で、かつモハの台車は昭和34年にDT13の
枕バネを空気バネ化するという変わった経歴を持っていました。更に生涯新宿線系統で使用され
池袋線には入線実績は無いと思われます。
 後年は、編成の長大化に伴い3扉車との混結は不都合との事で、支線運用に回され晩年は空気バネ
台車も501系に譲り、多摩湖線等の支線運用で余生を送っていましたが、昭和48年までに全廃となりま
した。
 401新造の僅か3年後から新製された451系は国鉄101系を模した切妻型でしたが、湘南形2枚窓車
を50両も作り続けた後だけに、この初代401形が西武赤電のもう一つの顔である切妻形電車の奔り
となったことは否めません.



新宿線本線時代の4連402・1401+1402・401   花小金井~小平   S39年
初代西武401形_a0251146_0293770.jpg


   同じく新宿線での4連運用  1401・402+401・1402  所沢駅  S37年
初代西武401形_a0251146_039242.jpg


   多摩湖線での2両編成   401・1402  萩山付近   S41年
   401は昭和31年自社製で、下の写真の湘南形413より新しいのですが・・
初代西武401形_a0251146_0394116.jpg


   411(当時)との変則4連運用413・サハ1413+401・1402   所沢  S37年
初代西武401形_a0251146_0421341.jpg


   旧塗装時代  台車はエアータンク付きです  402+1401  下落合  S36年
初代西武401形_a0251146_0443465.jpg


  西武の切妻形は後に、国電同様73形から101系タイプの451形に引き継がれました。
                       上石神井  昭和37年
初代西武401形_a0251146_21371683.jpg


  空気バネ付きDT13台車   上は試作段階  下は改良採用形
初代西武401形_a0251146_8194531.jpg


 編成

401+1402  401は新車(S31/9)。 1402は国鉄モハ63470→西武クハ1422(S29/3)→1452→1402

1401+402  1401は国鉄モハ63057→西武クハ1421(S28/3)→1451→1401。402は国鉄モハ63024→西武 402(S28/3)







                      (ブログ内写真・資料の転載を禁じます) 




     
by tetudankai5501 | 2012-03-16 00:53 | 西武鉄道 | Comments(9)
Commented by つのすけ at 2012-03-16 20:44 x
趣味誌に紹介され、存在を知った車輌ですが、時すでに遅し、タッチの差で見ることができず、悔やまれます。
切妻形状は451形に引き継がれ、4扉も廃車4年後に2000系で再現されていますから、多少なりとも西武の車輌発達史には足跡を残した車輌といえるのではないでしょうか。
Commented by 団塊鉄ちゃん at 2012-03-16 21:09 x
つのすけ様 何時もご覧頂き有難う御座います。
 西武の国鉄タイプの電車達の中でも、特異な車輌でした。未だ501形が板バネの頃
西武唯一の空気バネだった401形に乗りたくて、新宿線に出向きました。その頃は
例の台車にエアータンクを背負っている変な車輌だなあと思っていました。
最晩年は501形に台車を取られ、TR14を履き多摩湖線を行き来していました。
しかし、昭和31年に新車を作るのなら、もう少し近代的な形態でも良かろうにと思って
しまいます。
Commented by 清68 at 2012-03-18 18:44 x
昭和48年の趣味誌に廃車の報を見た記憶があります。
ライト、パンタ等外され、小手指の奥に置かれている写真が
載っていました。
こんなに最近まで残っていたのかと思いましたが、所沢製の
401号だったようですね。
Commented by 団塊鉄ちゃん at 2012-03-18 22:23 x
清68様 今晩は。何時も有難う御座居ます
 最後は元国鉄車達の3両は既に廃車となり、昭和31年製の401だけ残りました。
最終連結相手は、3扉の1431で方転をして連結していました。
しかしTR14を履いた73形というのも全国的に見ても西武だけでしたね。
他の東武・小田急等は車体更新をして7300・1800形で生き延びましたが、
西武は両数が少なかった為でしょうか、そのまま廃車となりました。
Commented by ざっしー at 2013-01-10 11:12 x
突然申し訳ありません。ざっしーと申します。
私は趣味で動画を作っておりまして、国鉄モハ63470(西武クハ1402)の動画を作ろうと思っております。そこでお願いなのですが、この記事の写真を使用させていただいてもよろしいでしょうか?「転載を禁ずる」と書いていらっしゃるので、拒否していただいても結構です。この記事に使用の可否についてのコメントを残していただけるとありがたいです。ご検討のほど、よろしくお願いします。
Commented by 団塊鉄ちゃん at 2013-01-10 20:36 x
ざっしー様
お申し出の件、ご趣味で使われると言うことでしたらOKです。
その場合出典元のクレジットをお願い致します。
Commented by ざっしー at 2013-01-10 23:04 x
ありがとうございます。ネットで調べても、初代401系の写真はなかなかないもので… 東武や小田急に譲渡された63系に比べて廃車が早いからでしょうか…
Commented by 通りすがりの者ですが at 2018-06-28 23:13 x
空気バネに改造した台車に萌えました。
新性能化は遅かったのに
こういう所には結構 手間をかけていた
不思議な会社ですね、西武は。
よほど乗り心地を改善したかったのか、
それとも車高を一定に保てるメリットを
買ったのでしょうか。
貴重な写真を見せて頂き、ありがとうございます
Commented by tetudankai5501 at 2018-06-29 12:47
通りすがりの者ですが   様 
コメント有難うございます。昭和30年代初めの頃の西武には新型台車の採用は
皆無でしたから、乗り心地改善には旧型台車を改造するしか術が無かったと思
われます。401形試作台車は後に501系2代目のTR25系改造に生かされました。
それにしても昭和31年にわざわざ63系の401形を新造したのも驚きです。
<< 清盛マリンビュー号とキハ47 広島鈴峯界隈 >>