人気ブログランキング | 話題のタグを見る

池袋線Variety


  西武の車両はかつては皆赤電、その後皆黄色の時代が長く続きましたが、特急車を除く
4000系以降各形式毎に個別の塗装を纏うようになりました。黄色・白一色、白地に帯、SUS
に青帯、塗装アルミに青帯、アルミに青帯・緑グラデーションシートと多様です。統一性が無
とも言えますが、それぞれの型式に似合った塗装を維持していると考えられますし、遭えて
画一化しないのも一つの方策といえましょう。
 特に池袋線は他社地下直車が加わりますから、メトロ車2色、東急車2色、横浜高速1色
とさらに色々楽しめます。



 写真は 2014年8月撮影           (各写真はクリックで原寸となります)

最初の西武ライオンズ色を纏う4000系。8500系とは帯の配色が僅かに違います。
池袋線Variety_a0251146_1292539.jpg


NRA 三態
オリジナル
池袋線Variety_a0251146_1341219.jpg

RAC  2012年9月の写真ですが、今回の検査出場後もクラシック塗装維持です。
池袋線Variety_a0251146_23424959.jpg

Kirinラッピング
池袋線Variety_a0251146_132636.jpg


スマイル30000系 スマイルにラッピング実績はさすがに未だ無いですね。
池袋線Variety_a0251146_1334753.jpg

2+8 10連は飯能方前パンが迫力です。
池袋線Variety_a0251146_6525947.jpg


20000系 「妖怪ウオッチ」は終了したようです。
池袋線Variety_a0251146_222213.jpg

「ウーマノミクス号」。最初は全車女性専用車なのかなと思いました。
池袋線Variety_a0251146_343435.jpg


9000系京急色・黄色
池袋線Variety_a0251146_2254183.jpg

池袋線Variety_a0251146_2473252.jpg


6000系SUS・アルミ
池袋線Variety_a0251146_2224816.jpg

池袋線Variety_a0251146_223849.jpg


3000系999
池袋線Variety_a0251146_2235451.jpg


地下直東急車5050系  東急は頑固に自連なのです。
池袋線Variety_a0251146_236677.jpg

池袋線Variety_a0251146_2351762.jpg

ヒカリエ号 西武線内でも人気が有るようでした。
池袋線Variety_a0251146_237051.jpg


横浜高速Y500系
池袋線Variety_a0251146_237586.jpg


メトロ10000・7000系
池袋線Variety_a0251146_2403019.jpg

池袋線Variety_a0251146_241185.jpg

7000系 以前の黄色が懐かしいです。
池袋線Variety_a0251146_2415023.jpg



            (ブログ内掲載写真・記事の転載及び現業問合せ等はご遠慮下さい。)
by tetudankai5501 | 2014-09-03 03:09 | 西武鉄道 | Comments(9)
Commented by 1005-1006-2003 at 2014-09-03 07:58 x
本当に随分西武線はカラフルになりましたね。かつてもちろん広告などのラッピングも無かった時代はほぼ一色、赤電時代には真っ赤な荷物電車が目立っていたようでした。
他の私鉄でもこれだけカラフルなところも無いようです。東上線が8000系オリジナルとセージクリーム、9000系・10000系のエンジ帯、50000系が東武らしいカラー帯、それに乗り入れの4形式と言ったところでちょっと華やかなようです。
横浜高速Y500と西武9103Fの組み合わせも面白いですね。何だか横浜みたいな雰囲気です。でも横浜ではY500は地下ですのでありえないですが(笑)
武蔵丘に入場中のレッドアロークラシック、もう随分長いようですが…まさか普通の塗装にされないことを祈ります。やっぱり本来のレッドアローの色が見られないと寂しいものです。
『ウーマノミクス』…働く女性を応援するプロジェクトでこのラッピングが行われています。ピンクのラッピングは良いのですが、ブルーのラインとピンクの相性は??
本当に色々とあるのですが、やはり本来の赤電が無いのが一番寂しいです。今は京急コラボ9103Fが一番人気でしょうが、もし本来の赤電塗装が復活すれば人気№1は間違い無しですね。
Commented by 団塊鉄ちゃん at 2014-09-04 11:12 x
1005-1006-2003様
何時もコメント頂き有難うございます。
赤電や黄色の時代は、電車よりもE851やE31など電機の方が晴れやかな
姿で魅了されました。701系一党の黄色一色化など合理性を求めた時代も
有りましたが、非鋼製電車投入以来各型式毎に個性を持たせた意匠でカラ
フルになったのは楽しいことです。
RAC編成入場中なのですね。再度クラッシックのラッピンクで出場を期待します。
更に色々なラッピング列車が有るようですが、特急車の車体広告は頂けません。
有料特急なので綺麗な車体で走って欲しいところです。
”ウーマノミクス号”。ピンクのラッピングで最初は全車女性専用車の団体貸切編成
と思ってしまいました。
地下直車、営団07系が懐かしいです。斬新かつ奇を狙わない車体は当時の営団車
で一番輝いていました。現行メトロ10000系は先頭の丸みと箱型車体が融合せず、
落ち着きがありません。
Commented by 清68 at 2014-09-06 02:14 x
各形式を丁寧に撮影されていますね。改めて種類の多さに圧倒されてしまいます。
来る電車ごとに違う状況は、赤電と黄色が入り混じって走っていた頃にも同様に見られたなと思い出しました。
塗装は同じでも赤電の形態は多種多様。併結パターンは様々で、来る電車ごとに違っていました。
黄色も赤電ほどではないにしろ、バリエーションがありました。
豊富なバラエティは西武線の伝統なのかもしれませんね。
Commented by 団塊鉄ちゃん at 2014-09-07 00:10 x
清68様 ご覧頂き有難うございます。
早いもので101系が本線から撤退してもうすぐ2年が経ちます。3000系も
もう今年の新車が入れば消えてしまうのでしょうね。263Fが貴重な存在
になりそうです。101系は白いワンマン車のローカル運用のみですが、やはり
本線を唸りながら全力疾走する姿が懐かしいです。
赤電の頃は、一部を除き全車連結可能で、新旧何でも併結されて便利でした。
カルダン・釣り掛け関係無しで台車もエアサス、板バネ、コイルバネ何でも構わ
ず繋いでいました。最近は他型式との連結は一切出来ないのは時代の流れで
しょうか。
一昔前までは、全検出場車は台車は勿論、床下機器全て全塗装で新車と見紛う
姿で現れたのも懐かしく思い出されます。
Commented by 度欲おぢさん at 2014-10-10 16:08 x
団塊鉄ちゃん、はじめまして。
やはり団塊世代の度欲おぢさんと申します。
押入れに入っていたネガを整理していたら西武電車の古い写真が出てきましたので、リンク先にアップロードしました。
ウエブを見ても型番などがわからないのでご教示願えませんでしょうか。
Commented by 団塊鉄ちゃん at 2014-10-10 20:34 x
度欲おぢさん様 始めまして。よろしくお願い致します。
懐かしいお写真拝見させて頂き有難うございます。
恐らく昭和36年から38年頃に撮影されたものと拝察いたします。
私の解かる範囲でコメントさせていただきましたが、不正確な部分がありましたら
お許し下さい。特に2枚目の写真については、余り自信がありません。

OM0D1416
こちらは昭和36年初代木造モニ1の代替えとして、モハ162(両運)を改造した
クモニ1形荷電です。撮影場所は保谷だと思います。
OM0D1417s
こちらは恐らく当初是政線にいた気動車キハ21を車体延長して多摩湖線や上水
線で使用したクハ1121と思われます。後に羽後交通デハ7となって転出したものと
思われます。
OM0D1418
この車両は昭和初期に川崎造船で製作された旧西武モハ550型で合併後モハ151
形に改称されます。全鋼車で各地の私鉄に同系を見ることが出来ました。西武では
生涯新宿線系統で使われました。
Commented by 団塊鉄ちゃん at 2014-10-10 20:38 x
OM0D1418
311形と同じ旧国電50系ですが、こちらは昭和34年以降に国鉄から購入したクモハ11
系で、西武では371形と称し311形とは区別されていました。311形は所沢工場で復旧
した旧戦災焼け電50系です。
OM0D1421
有名な所沢工場初の新造初代501系ですね。モハ17m、サハ20mの4両固定編成で
登場しました。昭和29年製造初年です。2代目501系はモハが20mとなり全鋼製となり
初代501系は411系(後に351系)に改番されてしまいました。
OM0D1422
クハ1311形だと思います。同型でクハ1431形も有りましたが、こちらは20m車でした。
仰るように、西武の片隅運転台の多くの車両は運転台仕切りはパイプ一本だけでした。
OM0D1425
昭和36年から製作された西武4両固定最後の釣り掛け車となった551型式ですね。
その後の西武形の基礎となった正面形状です。この型式から新製赤電となりました。
Commented by 団塊鉄ちゃん at 2014-10-10 20:40 x
OM0D1425
昭和36年から製作された西武4両固定最後の釣り掛け車となった551型式ですね。
その後の西武形の基礎となった正面形状です。この型式から新製赤電となりました。
OM0D1426
クハ1411形で昭和31年から34年にかけて所沢工での新製車です。同型のモハは無く
仰るように351形や451形と連結され比較的後年まで生き延びました。サハに改造
された物もあります。
OM0D1427
西武初のカルダン車601系で昭和37年登場です。車体は551形と同様でしたがDT21型台車
とクハのTR11形台車がアンバランスな新車でした。でも走りは旧型釣り掛けとは異次元
に感じたものでした。

以上失礼致しました。
Commented by 度欲おぢさん at 2014-10-10 21:34 x
団塊鉄ちゃん。さっそくのご回答ありがとうございました。
感謝の言葉と共にサイトを修正しておきました。
<< 今朝は瀬戸内色8連 可部線 運転再開 >>