人気ブログランキング | 話題のタグを見る

東武東上線昭和37年


 今回は昔の東武東上線、撮影は昭和37年です。


車両は7800・7300形が主体でしたが、7300形は未更新の切妻国鉄型も残っておりました。
昭和37年当時は東上線配置車両は全てが吊り掛け車であり、隣の西武線にはこの年初め
て601系カルダン車が登場します。東武初の地上通勤新製能車8000系の登場は翌年昭和
38年秋のことでした。



 最初は志木駅付近から
当時は志木に限りませんが、郊外駅は少し離れますと雑木林と農地が広がる農村風景が
拡がっていました。国鉄武蔵野線は未だ着工前でしたから、志木の隣は朝霞でした。


                          (各写真はクリックで原寸となります)
昭和28年から29年製7800形初期車です。旧国60系を4扉にしたような車体には新しさは見られませんが、
台車は既にFS10を履いていました。
    志木駅構内      昭和37年
東武東上線昭和37年_a0251146_23405658.jpg
 
 7800形後期車。埋め込みライト、Hゴム支持戸袋窓など多少近代化されましたが、車内床
面は最後まで木製でシール、ヘッダーも窓回りに残ります。
後に4両固定編成も現れます。
東武東上線昭和37年_a0251146_23413513.jpg

    志木~朝霞    昭和37年 以下同様
東武東上線昭和37年_a0251146_23422162.jpg

東武東上線昭和37年_a0251146_23423975.jpg

 こちらは国電73系からの改造車、7300形です。車体は7800形同等に乗せ換えですが、台車、連結器、
 パンタ、制御装置、グロベンなどは種車のままとされました。
東武東上線昭和37年_a0251146_20185412.jpg

旧型32系・54系準急東松山。旧型は専ら準急に用いられたようです。
東武東上線昭和37年_a0251146_1731589.jpg



 次は東武練馬付近です。
東武練馬付近では住宅建設が既に盛んでした。

 更新改造前の7300形。ほぼ国鉄73形原型を保っていました。   東武練馬付近  昭和37年
東武東上線昭和37年_a0251146_17813.jpg
 
 こちらは赤色の32系。準急池袋
東武東上線昭和37年_a0251146_173241.jpg



  東武伊勢崎線昭和40年頃はこちらです。


          以上です。ご覧頂きありがとうございます。

            (ブログ内掲載写真・記事の転載等はご遠慮下さい。)
by tetudankai5501 | 2016-11-07 23:47 | 東武鉄道 | Comments(2)
Commented by モハ1005ーモハ1006ークハ2003 at 2016-11-08 20:52 x
団塊鉄ちゃん様、懐かしい画像ありがとうございます。
当時東上線沿線を親戚が転々としていましたので、何度か
乗車していたのですが、はっきりとした覚えは…
ただ、ときわ台にあった小型蒸気には興味があったようで、
それを良く見ていたと親から聞かされたものでした。
7300・7800系はその後更新により区別が付きにくくなりましたが、
まだ昭和37年には63系の面影を残す未更新車もあったのですね。
8000系が増備されてからも、急行などの優等列車は7800系が
主力だったようで、昭和40年代後半にも赤羽線ホームからの
思い出があります。カラーも赤からツートン、そしてセイジ
クリームと度々変化していましたね。
Commented by 団塊鉄ちゃん at 2016-11-08 22:55 x
1005-1006-2003様
ご覧いただき有難うございます。
東上線は隣の路線ですから、比較的身近な存在でした。
当時は貨物輸送も盛んでED50の牽くホキや薄緑のヨなど
が思い出されます。またフライング東上号も現役でした。
同じ吊り掛け電車でも西武線のそれよりも高出力かつ
FS台車で走りは上質でした。数年後に8000系が登場
しましたが、関東では少ないミンデン台車は素晴らしい
乗り心地で驚いたものです。
当時の東上線は西武線同様、東京で最も地味な路線
だったと思います
<< EF66-27号機復帰 221系NA402編成リニュー... >>