1 2012年 03月 05日
上信200形一次 昭和44年1月 ![]() 昭和40年代初めの或る冬の日、思いついて高崎の上信電鉄に始めて訪れました。 行きは東飯能乗換えで八高線高崎までキハ17でしたでしょうか?結構時間が掛かりました。 上信には当時新車200形がお目見えしていたので、これを撮りたかったのです。 上信200形は、昭和39年に東洋工機で第一次車デハ201.202.203、クハ301,302の5両が製造 されました。続く第二次車は西武所沢工場で昭和44年にデハ204.205、クハ303.304の4両が 製造されています。第一次車は側窓が1段窓、高崎寄りのクハ前面は非貫通3枚窓ですが、 DT21同等の台車を履き、カルダン駆動の3扉20m車体の地方鉄道としては端正な纏まった 好ましいスタイルの車両でした。第二次車は西武製と言う事もあり、当時の西武423以降の 張り上げ屋根スタイルで側窓2段完全上昇と、側面は西武801系を彷彿させるものでした。 しかし当時の主力は小型2扉の20系及び30系であり、荷物室を備えたデハニも健在でした。 写真は何れも昭和44年1月撮影(各写真はクリックで原寸になります) 200形写真は一次形です。 先ず東飯能まで乗って来た西武749F 吾野行き 東飯能 西武線と八高線は亙り線で結ばれています。 ![]() 八高線八王子行きキハ17系4連 東飯能 ![]() 東飯能から高崎まで相当時間が掛かりました。 ![]() お目当ての上信電鉄新車 デハ203+デハ202+クハ302 馬庭~吉井 昭和44年1月 ![]() こちらは2両編成のデハ202+クハ301 発電制動無しの、Mc+Tc編成です。クハの床下がすっきりしています。 どこか西武電車と足回りが似ています。時折雪の舞う寒い日でした。 ![]() クハ301.302は非貫通形でした。 ![]() 当時の主力 デハ20系及び30系 馬庭~吉井 ![]() 同じくデハニ31形を中間に入れた20系 馬庭~吉井 ![]() 帰路は八高線より速く帰れる高崎線で帰宅したと思います。 (ブログ内掲載の写真・記事等の転載はお断りします。) ▲
by tetudankai5501
| 2012-03-05 00:05
| 上信電鉄
|
Comments(4)
1 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 JR西日本 JR東日本 JR九州 JR北海道 JR貨物 西武鉄道 東武鉄道 伊豆箱根鉄道 近江鉄道 京王電鉄 小田急電鉄 日立製作所 相模鉄道 京浜急行 阪急電鉄 広島電鉄 上信電鉄 錦川鉄道 国鉄時代 甲種輸送 音楽・オーディオ くるま その他 最新の記事
記事ランキング
タグ
227系(128)
西武鉄道(73) 115系(51) JR貨物(41) 日立甲種(36) 新製出場(33) 221系(32) 山陽本線(32) 新製試運転(31) 113系(27) 試運転(22) リニューアル(21) 赤電(17) EF66-27(16) セノハチ(16) 東京メトロ(14) 223系(11) MA21(11) 広島更新色(11) 広電(10) 221系リニューアル(9) カープトレイン(9) 瑞風(9) 105系(8) 117系(8) 可部線(8) 湘南色(8) 東武(8) 安芸灘(7) 30000系(6) 35系4000番台(6) EF65-1000(6) JR九州(6) 芸備線(6) 甲種輸送(6) 無動力回送(6) 2072レ(5) 山陽貨物(5) 16000系(4) 2073レ(4) 87系気動車(4) A35・A36(4) C-13(4) DENCHA(4) EF200(4) EF66-30(4) R-02編成(4) キハ120(4) 岡山支社(4) 錦川鉄道(4) 近畿車輛(4) 広車公開HM(4) 無動回送(4) 227系2018年度新車(3) 35系試運転(3) 501系(3) 5056レ(3) 551系(3) 8090レ(3) 819系(3) 最新のコメント
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 ブログジャンル
|
ファン申請 |
||