2015年 07月 31日
227系の就役・増備で在来国鉄型の廃車・編成替え等の動きが慌しく なっています。 7月末現在は以下の様に思われます。 新車227系 3連A編成24本、2連S編成5本 計82両出場 在来車の動き(広島支社) 103系 D-01,D-02,D-03 3連×3本= 9両廃車 113系 P-01,P-03,P-14 ヒロ→セキ移動で一部117系・115系T編成代走 P-02 Tc→オカB-10,M廃車 P-12 Tc→オカB-09,M廃車 P-13 Tc廃車, M→オカB-10 113系計 廃車6両・移動ヒロ→セキ12両・ヒロ→オカ6両 115系 C-30,C-32,C-41 4連×3本=12両廃車 O-01 Tc廃車、M→O-04 O-02 Tc廃車、M→R-02 O-04 Tc→O-04,M→オカA-16 R-02 Tc→R-02,M→オカA-15 R-06 Tc廃車、M→L-16 R-07 廃車 L-01,L-02,L-03,L-12,L-14,L-17,L-18,L-20ヒロ→セキ移動 L-16 Tc→セキL-16,M→オカA-14 115系計 廃車22両・移動ヒロ→セキ34両・セキ→オカ6両 117系 不明 (各写真はクリックで原寸となります) 新O-04編成 (関)115-1078+114-2002+115-2002+115-1140 広島更新色要検出場でした。 2015年7月30日 田布施 ![]() こちらはH-01編成。今の所安泰のようです。もう直ぐクハは50歳を迎えます。 2015年7月30日 田布施 ![]() N編成は現在のところ変化は無いようです。 N-09 2015年7月30日 ![]() 昨年まで瀬戸内色で人気の有った115系R-04編成。屋根上に旧編成標記F-7の文字が見えます。 2015年7月26日 横川~西広島 ![]() (ブログ内掲載写真・記事の転載及び現業問合せ等はご遠慮下さい。) ▲
by tetudankai5501
| 2015-07-31 03:05
| JR西日本
|
Comments(4)
2015年 07月 28日
梅雨明け後も暫く雨模様が続きましたが、今週になってやっと夏らしい 猛暑がやって来た広島地方です。好天に煽られ近場での撮影ですが、日 中は敬遠して、夕刻と早朝に出掛けて見ました。 こちらは夕方の広島市内、大田川放水路脇の山陽本線下り列車です。 大田川放水路は広島デルタの治水目的に戦後に築造された人工河川で 特徴ある多くの橋梁が架かります。昨年の夏と異なるのは真新しい新車 が走りはじめた事でしょうか。 227系1565M 白市→岩国 2015年7月27日 ![]() 115系N-09 361M 糸崎→岩国 2015年7月25日 ![]() 227系1565M 2015年7月25日 ![]() こちらは何時もの西条から本郷にかけての山間の区間です。前回と同じ 早朝の時間帯から訪れました。先日のダイヤ小改正で227系の運用が更 に増加しています。 227系 1525M送込回1670M 西条→白市 2015年7月26日 ![]() 115系 323M 糸崎→広島 2015年7月26日 ![]() 227系6527M送込回1672M 西条→白市 2015年7月26日 ![]() ![]() ![]() 227系 1525M 白市→広島 2015年7月26日 ![]() 227系 6527M 白市→岩国 2015年7月26日 ![]() ![]() 5070レ EF66-27 福岡→仙台 2015年7月26日 ![]() 227系 332M 岩国→糸崎 2015年7月26日 ![]() 227系 334M 広島→糸崎 2015年7月26日 ![]() 338M L-18 ![]() 227系 341M 糸崎→岩国 2015年7月26日 ![]() ![]() 今回は以上です。ご覧頂き有り難うございます (ブログ内掲載写真・記事の転載及び現業問合せ等はご遠慮下さい。) ▲
by tetudankai5501
| 2015-07-28 21:35
| JR西日本
|
Comments(0)
2015年 07月 23日
6月のホシB10に続き、今日は221系キトK2編成のリニュ竣工所属区回送が運転されました。 広島支社下関総合車両所(幡生工場)にてリニューアル施工実施中でした221系キトK2編成 の工事が完成、昨日の小野田試運転に続き本日下関から所属先への回送が行なわれました。 幡生工場での221系更新工事はこれで16本目と思われます。 (各写真はクリックで原寸となります) 写真はMc32+M32+T32+Tc32 予定臨8302スジで下関から京都に上る回送列車 山陽本線 入野 2015年7月23日 ![]() 山陽本線 大畠 2015年7月23日 ![]() ![]() ![]() 尚現在幡生に入場中の221系は、キトK3編成4B(7月16日入場)と思われます。 (ブログ内掲載写真・記事の転載及び現業問合せ等はご遠慮下さい。) ▲
by tetudankai5501
| 2015-07-23 20:08
| JR西日本
|
Comments(4)
2015年 07月 22日
227系今年度新造分の第七陣が本日出場しました。 今回の出場は近畿車輛製A23・A24編成3両×2本で、何時もの様に 徳庵→吹田→広島と近車公式試運転列車として試運転・自力回送 で広島入りしました。 A23編成 クモハ227-23・モハ226-23・クモハ226-23(下関) A24編成 クモハ227-24・モハ226-24・クモハ226-24(下関) 今回の出場で227系は、 A編成24本、S編成5本の計82両となります。 山口県内試運転 22日の出場で広島支所に一旦入庫したA23+A24編成は何時もの様に翌日は早朝に広島 を出発、山口試運転に向いました。同日夕刻下関本所に入庫したと思われます。 納車翌日は山口県内にて試運転が行なわれます。 田布施付近 2015年7月23日 ![]() ![]() 新製出場試運転 (各写真はクリックで原寸となります) 写真は降りしきる雨の中、山陽線を広島に向う近車試運転列車。 入野駅 2015年7月22日 今回からロゴマーク工場貼付で出場のようです。9321MB A24 ![]() 9321MF A23 ![]() 梅雨明け宣言後も毎日雨模様の備後地方です。ご覧頂きありがとうございました。 (ブログ内掲載写真・記事の転載及び現業問合せ等はご遠慮下さい。) ▲
by tetudankai5501
| 2015-07-22 21:41
| JR西日本
|
Comments(2)
2015年 07月 11日
昨日、今日は束の間の梅雨晴れとなりましたので、西条から三原方面へ出向いて 参りました。何時もの場所なのですが、この時期線路脇には夏草が繁茂して撮影が 困難な箇所も少なからず有りました。 (各写真はクリックで原寸となります) 入野Sカーブを行く5056レEF66-33。 2015年7月9日 ![]() 運用改正後の広島地区山陽本線は白市以東、糸崎まで227系8連が入線するように なりました。写真は 糸崎行き332M。 2015年7月11日 ![]() 上記糸崎折り返し岩国行き339M。3両開放の5両運転です。 ![]() こちらも227系となった334M糸崎行き。 2015年7月11日 ![]() 上記折り返し岩国行き341M。6両のまま折り返しです。 ![]() 115系L-13編成の336M。今更ですがやはり白幕は不便です。 2015年7月11日 ![]() 356M糸崎行きも227系に置換えですが、こちらは3両でした。 2015年7月9日 ![]() 目下最新編成のA22+S05の試運転列車。ロゴマークは未装着のようです。 2015年7月9日 ![]() 2070レ ![]() 以上です。ご覧頂きありがとうございます。 (ブログ内掲載写真・記事の転載及び現業問合せ等はご遠慮下さい。) ▲
by tetudankai5501
| 2015-07-11 22:04
| JR西日本
|
Comments(4)
2015年 07月 09日
岡山電車区所属113系は今日幡生工から岡山へ帰区しました。 元編成、Tc111-262+M112-2023+M'113-2023+Tc111-559 改編成、Tc111-2038+M112-2023+M'113-2023+Tc111-2141 新しい改編成の両側Tcは広ヒロ113系P-12編成のクハに交換です。 塗装は両車とも元編成の濃黄色で車体標記フォントも元のままです。 クハのテールランプはクリアレンズのままで、これも岡車としては異彩を放って いました。 尚回送時の編成標記はP-12で、下関側に幌が新設されていました。 (各写真はクリックで原寸となります) 幡生から岡山に帰区回送 される岡オカB-09改編成 回9346M。 白市付近 2015年7月9日 ![]() ![]() ![]() 広ヒロ113系P-12オリジナル編成。オール40NでやはりWパンタでした。 2012年9月25日 広島駅 ![]() 227系の増備で、広ヒロ113系P編成P-01~P-14編成は、P0-2・P-13がオカB-10となり 既に消滅、P-12はオカB-09改となり、又P-01・P-03・P-14編成はセキへ移動しています。 227系投入による車両移動は単に旧型車の廃車の他に、オカ車も交えた複雑な編成組替え が行なわれています。 以上です。ご覧頂きありがとうございます。 (ブログ内掲載写真・記事の転載及び現業問合せ等はご遠慮下さい。) ▲
by tetudankai5501
| 2015-07-09 21:52
| JR西日本
|
Comments(4)
2015年 07月 06日
今日は追加運用初の平日ダイヤでの運転です。朝の通勤時間帯に227系本格投 入となったようです。本線では五日市折り返し5本中3本が227系に置き換わりました。 朝間上り広島到着便では2332Mから2430Mまでの7本中6本が227系での運転と なりました。 以下、山陽線新井口→西広島にて7:30頃から8:15頃までの上り定点観測です。 (各写真はクリックで原寸となります) 山口県由宇発糸崎行き2332M。本線経由の227系では今の所最長距離(130.5Km)運 転列車です。 A06+S03+A08の8連 。広島以東では列番332Mとなります。 2015年7月6日 ![]() 1530M.岩国発白市行き。115系 L-11を先頭に8連。 2015年7月6日 ![]() 2426M五日市発糸崎行き。A19+A12の6連 2015年7月6日 ![]() 530M岩国発広島行き。A09+A11の6連。当列車は従来から227系による運転です。 2015年7月6日 ![]() 2428M五日市発呉線坂行き。S01+A01の01番同志の5両編成。 2015年7月6日 ![]() 2532M由宇発広島行き。A21+A05の6連。A21は営業最新編成です。 2015年7月6日 ![]() 2430M五日市発白市行き。A18+A07の6連。 2015年7月6日 ![]() 今回初登場の227系による五日市折り返し列車。朝間3本、夜間1本設定。 写真2429M五日市行き。 A07+A18の6連。 2015年7月日 ![]() 曇天下の227HIDハイビームかなり辛いです。以上ご覧頂きありがとうございます。 (ブログ内掲載写真・記事の転載及び現業問合せ等はご遠慮下さい。) ▲
by tetudankai5501
| 2015-07-06 20:20
| JR西日本
|
Comments(4)
2015年 07月 06日
追加運用開始2日目の今日は日曜ですので、昨日と同じ休日運用です。昨日よりは 天候が少し良さそうなので同じ時刻に再び広島駅へ向かいました。 やって来る列車は当然昨日と同じ列車なので変わり映え無く、申し訳有りません。 (各写真はクリックで原寸となります) 先ず332M糸崎行き。今日の編成はA09+S01+A07(岩国)8連でした。 広島駅 2015年7月5日 ![]() 広島を出発する同列車。 ![]() こちら334M糸崎行き。編成はA13+A12 6連 広島駅 2015年7月5日 ![]() ![]() 広島を出る1532M白市行き。編成はA19+A12 6連 広島駅 2015年7月5日 ![]() 以上です。ご覧頂きありがとうございます。 (ブログ内掲載写真・記事の転載及び現業問合せ等はご遠慮下さい。) ▲
by tetudankai5501
| 2015-07-06 00:25
| JR西日本
|
Comments(0)
2015年 07月 04日
本日から227系増備車による運用見直しが実施されました。従来のほぼ倍の車両数投入と なりました。朝夕にも本格的に併結編成(5・6・8連)の運転が開始されました。一部列車の 編成減もありますので週明け月曜からの運行が注目されます。 写真は今回から227系化された列車の一部です。 山陽線上り332M 8連糸崎行き A15+S02+A12 広島 2015年7月4日 ![]() 山陽線上り334M 6連糸崎行き A08+A06 広島 2015年7月4日 ![]() 左334M,右530M(既存)広島止まり 広島 2015年7月4日 ![]() 山陽線上り1532M 6連白市行き A13+A02 平日は五日市発となります。広島 2015年7月4日 ![]() 以上です。ご覧頂きありがとうございます。 (ブログ内掲載写真・記事の転載及び現業問合せ等はご遠慮下さい。) ▲
by tetudankai5501
| 2015-07-04 14:50
| JR西日本
|
Comments(2)
2015年 07月 04日
昨日は今月から始まるトワイライト山陰ルートの試運転列車の返却回送が山陽本線を上りました。 (各写真はクリックで原寸となります) 編成はEF65-1133(関)+DD51-1191(宮)+トワ客4両でした。 2015年7月3日 ![]() トワ客 スロネフ25502・スシ243・オハネフ25502・カニ2410 ![]() カニの試運転幕が後姿を締めています。 ![]() もう一つ、クモヤ442-3+443-2が下りました。 2015年7月3日 ![]() 同車は2日前にも瀬野八で見かけました。2日夜可部線入線のようでした。 2015年7月1日 ![]() 以上です。ご覧頂きありがとうございます。 (ブログ内掲載写真・記事の転載及び現業問合せ等はご遠慮下さい。) ▲
by tetudankai5501
| 2015-07-04 03:24
| JR西日本
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 JR西日本 JR東日本 JR九州 JR北海道 JR貨物 西武鉄道 東武鉄道 伊豆箱根鉄道 近江鉄道 京王電鉄 小田急電鉄 相模鉄道 京浜急行 阪急電鉄 広島電鉄 上信電鉄 錦川鉄道 国鉄時代 甲種輸送 音楽・オーディオ くるま その他 最新の記事
記事ランキング
タグ
227系(94)
西武鉄道(68) 115系(46) JR貨物(37) 日立甲種(35) 221系(30) 113系(26) 新製出場(25) リニューアル(21) 山陽本線(21) 試運転(19) 新製試運転(17) 赤電(17) EF66-27(15) セノハチ(14) 東京メトロ(14) 223系(11) MA21(11) 広島更新色(10) 221系リニューアル(9) 最新のコメント
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 ブログジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||