1 9月30日から運行開始予定だった九州方面山陽線貨物は山口県下での前日の大雨で再度不通区間発生の為 運転再開が延期となりました。 追記 山陽本線不通の代替え措置として、JR貨物から次の発表がありました。(10月4日) ・山陰本線迂回貨物列車の運転 名古屋ター福岡タ ・山陽本線広島貨物(タ)止め貨物列車の運転 札幌ター広島タ 東京ター広島タ 百済ター広島タ いずれの列車も1往復/日の予定とあります。 広島貨物ターミナル以東は三原~白市復旧で9月30日以降運行可能となりました。従て山陽線広島止まり の一部の列車が運転再開され始めました。 写真は3時間遅れ5061レEF210-123(新)久々の関東からの貨物列車が何故か新鮮です。2018年10月3日 他に1061レの運転も有ったようです。 安芸中野 広島貨(タ)以西には にローカル貨物列車のみの運行です。 写真は岩国発広島(タ)94レ EF210-301(吹) 2018年9月27日 広島 山陽貨物全線復旧での物流回復が待たれます。 一例ですが現状月刊誌等の発売日が中国、九州地方では数日の遅れが発生しています。 以上です。ご覧いただき有難うございます。 ブログ内記事、写真等の転載はご遠慮ください。 ▲
by tetudankai5501
| 2018-10-03 21:23
| JR貨物
|
Comments(0)
山陽本線不通による山陰迂回貨物は8月29日から毎日上下各1列車が DD51牽引で運行されています。JR西日本では不通区間の開通を10月 中の予定としていましたが、先日9月30日に前倒し開通となる旨の発表 がありました。各所で酷い状況であった不通区間が僅か3カ月の短期間 での復旧完了は素晴らしいと思います。 従って山陰迂回貨物は今月末を持ってその使命を終了すると思われます。 短期間ではありましたが、思い出深い列車となりました。運行計画策定 、そして運行に携わった皆様方本当に苦労様でした。 写真はクリックで拡大します。 山陰ルート迂回貨物9080レDD51857(愛) 幡生(操)→新山口→益田→米子→岡山(タ) 9081レは上記と逆ルートとなります。 三保三隅~折居 2018年9月19日 当日朝から微妙な空模様でした。通過時刻が迫る頃には本曇り、皆が諦めかけた時 トンネル出口が朝陽に照らされました。 通過後はまた直ぐに元の曇天に。雲が取れたのは昼近くになってからでした。 暫く時間を置いて昼前に、特急おき2号が高速で通過します。 3002D 新山口→米子 2018年9月19日 ![]() ![]() 以上です。ご覧いただき有難うございます。 ブログ内記事、写真等の転載はご遠慮ください。
▲
by tetudankai5501
| 2018-09-19 21:09
| JR貨物
|
Comments(0)
今回の豪雨で亡くなられた方へお悔やみ申し上げます。 そして被害にあわれた方へお見舞いを申し上げます。 今日梅雨明けが報じられた西日本。梅雨末期の豪雨は各地に最大の災害をもたらしました。 毎年のように発生する豪雨禍、特に梅雨末期の土砂災害、河川氾濫等の被害規模は近年 増大する一方のように思われます。やはり未だ治水、防災対策の充実が課題だと痛感します。 このような災害の直後の梅雨明け宣言も辛いものがあります。 当地広島は県内各地で甚大な被害が発生しました。鉄道関連では特に山陽本線、呉線、芸備 線の被害が甚大で各所で土砂流入、道床流出、盛土崩壊、橋梁流出等が発生しています。 各線の災害規模の大きさから復旧にはかなり時間がかかると思われます。 日頃見慣れた沿線風景が一変した被害写真を見ますと悔しく、悲しいものがあります。 梅雨明けの今日、青空は何日振りでしょうか。 各所で寸断の山陽本線ですが、広島県内では9日から海田市~岩国間のみ区間運行が開始されました。 それ以外の区間の復旧の目途は不明で、物流への影響は深刻です。 7月9日写す 広島電鉄は幸い全線平常運行です。 7月9日写す 被災地が一刻も早く復旧しますように。 ▲
by tetudankai5501
| 2018-07-09 22:17
| その他
|
Comments(4)
1 |
カテゴリ
全体 JR西日本 JR東日本 JR九州 JR北海道 JR貨物 西武鉄道 東武鉄道 伊豆箱根鉄道 近江鉄道 小田急電鉄 京王電鉄 三岐鉄道 相模鉄道 京浜急行 阪急電鉄 TX 広島電鉄 上信電鉄 錦川鉄道 国鉄時代 日立製作所 甲種輸送 音楽・オーディオ くるま その他 最新の記事
記事ランキング
タグ
227系(136)
西武鉄道(71) 115系(52) JR貨物(44) 山陽本線(40) 日立甲種(38) 221系(35) 新製出場(33) 新製試運転(31) 113系(29) 試運転(22) リニューアル(21) 赤電(19) EF66-27(17) セノハチ(16) 東京メトロ(14) 広電(12) 223系(11) MA21(11) 広島更新色(11) 117系(10) 瑞風(10) 221系リニューアル(9) カープトレイン(9) 105系(8) 可部線(8) 湘南色(8) 東武(8) 2072レ(7) 安芸灘(7) 芸備線(7) 35系4000番台(6) 30000系(6) EF65-1000(6) JR九州(6) 甲種輸送(6) 無動力回送(6) 山陽貨物(5) 16000系(4) 2073レ(4) 8090レ(4) 87系気動車(4) 8862レ(4) A35・A36(4) C-13(4) DENCHA(4) EF200(4) EF210-300番台(4) EF210新塗装(4) EF66-30(4) R-02編成(4) キハ120(4) 岡山支社(4) 錦川鉄道(4) 近畿車輛(4) 広車公開HM(4) 無動回送(4) 35系試運転(3) 227系2018年度新車(3) 501系(3) 5056レ(3) 551系(3) 819系(3) EF65-1124(3) JR西日本(3) オカD-27編成(3) カープ応援トレイン(3) キヤ141(3) サンフレッチェ応援トレイン(3) リニューアル工事(3) リニューアル出場(3) レール輸送列車(3) 阿品海岸(3) 回9346M(3) 錦川清流線(3) 広島回着(3) 広島支社(3) 災害復旧(3) 山陽トワイライト(3) 山陽貨物列車(3) 西条試運転(3) 西武秩父線(3) 全検出場(3) 大畠(3) 大畠瀬戸(3) 日立甲種8862レ(3) 補機(3) 103系(2) 1000型(2) 1091レ(2) 115系L-16(2) 15000系(2) 115系C-13(2) 2015年(2) 213系(2) 227系A60・A62・S34(2) 227系A52+S30(2) 2号宮島線(2) 2527M(2) 305系(2) 最新のコメント
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 ブログジャンル
|
ファン申請 |
||